ありのままのあなたの美しさに気づき、輝くお手伝いをいたします
東京都港区南青山2丁目2-15
 




  あ な た は 


        自 分 が 何 者 か 気 づ い て い ま す か ?

  1. コラム
 

コラム

はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。

2020/03/15

おはようございます! はるこです。

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は

身口意を一致させる

です。

このことにつきましては

身は現実の行動、口は発する言葉、意は心の在り方を表す。これらが一致すれば上手くいき、バラバラだと何も成し遂げられない。

現実は身口意によって作られている。身口意を一致させるだけでよい。心で望んだこと、頭で考えたことが自然と実現していく。

とおっしゃっています。

言ってることはご立派でも行動が全く伴っていない場合、その方は信用されないですよね。
また、心にもないお世辞はまんまと見破られます。

心と言葉と行動が一致しないということは、日常の中でかな〜りたくさんあります。

ここでは「身口意を一致させるだけでよい」とおっしゃっていますが、そこが難しいんです!!!

人間、自分には甘いですし自分の「決めたこと」を破るのは、すなわち自分との約束を破ることはよ〜くやっています。

自分がなっていきたい方向はどこなのか。
まずは心の在り方を決める。

そして、それを言葉にして宣言する。

宣言したからには行動にあらわす。

そうやってちょっと自分にプレッシャーを与えないとなかなか行動のところにまで落とし込めません。

違うアプローチでもいいでしょう。

心の在り方を整えるのはなかなか難しいです。

ですので、先に行動から変えていく。

また別の時に「心と行動が揃っているのがベストだけれど、心が伴わなくていいからまず形から入ってみよ。心はあとから伴ってくる。やらない善意よりやる偽善の方がはるかにいい」ともおっしゃっていました。

最終的にすべてが揃うのがベストですが、まずは3つのうちの2つをそろえて実践してみましょう。

そこから徐々に3つが揃ってくるかもしれません。

2020/03/14

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
心の在り方が現実となる
です。

このことについては

心の在り方がずれていると、それに呼応した体験をする。心の在り方が美しいと、それに呼応した体験をする。結果には必ず原因があるのだ。

私たちが人生で体験する結果の起因は、心の在り方にある。もし嫌な体験ばかり起きるのであれば、その根本原因を見直してみることだ。

とおっしゃっています。

前回ご紹介した「否定的な言動を改善する」にもつながっています。
こちら→ https://lifedesigner-hrk.info/contents_112.html

否定的な言葉、否定的なものの見方から心もその言葉・見方に染まってしまいます。

そしてその心が、私たちを取り囲む世界を作り出すとおっしゃっています。

疑いに満ちた気持ちで世の中を見ていると、すべてが疑わしく見えてしまいます。

回りにいる人にも疑念の根を向けていると、そうみられている人も「疑われている」「嫌われている」「敵意を持たれている」と感じてしまいます

お互いに疑念を持った中には冷たい空気、お互いに出し抜き貶めようとする、ギスギスした関係となります。

そんなところに幸せはやってくるでしょうか。

逆もまた然りです。

肯定的な言葉、ものの見方が前向きで明るい心を作り、行動はその心に沿ったものとなります。

前向きで明るい態度で周りにいる人に接することで、そこには暖かい空気が生まれ幸せが舞い込んできます。





思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザーテレサの言葉です。

あなたの心の在り方が、あなたの運命をどのように導くかを決めるのです。

2020/03/13
おはようございます。 はるこです。

コロナウィルスの影響でイベントの自粛・中止の要請も延長となりましたね。

リモート勤務、お子さんの学校が休校もあり、外出の自粛もそうですが出かけるのも難しい状況かと思います。

癒し関連のイベントも中止となっています。

そこで

イベント価格でオンライン鑑定を行います!!


ZOOMでの鑑定を中心に考えておりますが、LINEでのビデオ通話、チャットでの鑑定も可能です。

通常のフルセッションは75分15,000円(税別)ですが、

イベントと同様に30分5,000円となります。

お支払いはお振込み、Paypalでのいずれかとなります。

3月末までの期間限定の予定ですが、今後の状況によっては延長も検討しております。


カレンダーにご予約枠を設定しておりますが、予約枠以外でもご相談くださいませ。
お支払いはお振込みもしくはクレジットカード決済(Paypal決済)となります。

ようやく・・・ようやくZOOMも使えるようになりました+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 

まだまだ使いこなせているというレベルではありませんが、先日もZOOMでのセッションを行いました。


無事に75分セッションを行うことができましたので大丈夫です!!!

必要と思いつつ、なかなか設定に及び腰だったZOOMも、この騒動のおかげで必要に迫られ何とか使えるようになりました。


人間万事塞翁が馬とはこのことです。


この機会にぜひお試しください。

2020/03/12

おはようございます! はるこです。

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
否定的な言動を改善する
です。

このことについては

否定や批判や猜疑心、不安や怒りは、全てエゴが創り出している妄想でしかない。だから、収入や権力を手にしてもその感情は消えはしない。

批判的で否定的な言動が多い者は、自ら進んで地獄の日常を歩んでいると言える。日々の言動に注意を払い、改善を心がけることだ。
とおっしゃっています。

「言動」なので言葉と行動の両方のことをおっしゃっていますが、私はあえて言葉にフォーカスします。

否定的な行動って・・・
どんなん?

人をいじめる
悪口を言う
無視をする
嘘をつく(場合による・・・かな)

ということでしょうか。

もっとあるけどあげたらきりないですが、
情けは人の為ならず
いいことも、悪いことも必ず自分に返ってきます。

嘘をつけば嘘をつかれる。

無視をすれば、違うところでは無視される。

先に仕掛けられとしても乗らないこと。否定的な渦に巻き込まれないように、負の連鎖とならないように断ち切って。



否定的な言葉については、日頃から気を付けています。

それでも
イライラしたり疲れがたまっていたりすると、気を付けていても否定的な言葉ばかりが口をついて出てくるし
普段なら気にしないようなちょっとした他人の言動にも敏感に、嫌な受け取り方をしてしまったりします。


感情が先か、言葉が先か。 鶏と卵みたいなものですが、言葉に感情が引っ張られるということもあります。

普段から否定的な言葉を使っている人は、イライラしたり人に疑いを持ちやすかったりしていることが多いですね。

そして・・・
どんなに幸運が舞い込んできたとしても、「何かあるんじゃないか」と疑ったり、せっかく手に入れた幸せを失うんじゃないかと
わざわざ心配になるネタを、重箱の隅をつつくように見つけてきたりします。
(昨今、あまりにも人をだます話が多いので気持ちもわからないではないんですけどね・・・)

そういうのは・・・・
辛くないでしょうか。

言葉を変えたからと言ってすぐに人生が好転するわけではありません。

ですが、言葉を変える・行動を変えることが少しずつ運命を変えていきます

最初にお伝えした運命の公式。

( 宿命 + 環境 )× あり方 = 運命

言動を変えるということはまさに「あり方」を変えること。

あり方を変えると、グンと運命が変わります。

自分の運命を、明るい方向に切り拓くためにも言動を変えて行きましょう。


2020/03/11

おはようございます! はるこです。

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
人生の体験を増やす
です。

このことについては

人生を歩んでいく上で、日々の体験の質の深さと種類の多さが、その人の人となりを決めていく。人生の体験を増やしていくことだ。

まずは足を運ぶこと。興味を持ってみること。読書や映画を観るのも良い。大切なのは意識して体験すること。無意図ではいけない。
とおっしゃっています。


ここで言う「体験」は成功体験だけではありません。

うまくいかなかった、失敗体験もまた人生を豊かにしていくものなのです。 
むしろ失敗体験から方が我々には学びが多いのです。


成功には復元性はないけれど、失敗には共通性がある。
成功からは学べないが、失敗からは学べる。

という話を聴いたことがあります。
失敗は学べる。
わざと失敗をするのはナンセンスですが、果敢にチャレンジをすることで得られることはたくさんあり、そこで得たものは必ず次に役立てることができるのです。

・・・って、失敗の勧めを書こうと思ったわけではありません(-_-;)

体験の数を増やす。
そうは言っても我々の身体は一つです。
生きていくためにはねる時間も食べる時間も必要ですし、お風呂に入る時間も掃除をする時間もね。
私たちの時間有限です。

だ・か・ら♡

読書や映画などを通して、自分では体験できないことを知り疑似体験をすることが大切なのです。

この疑似体験にはたくさんの人のお話をお聞きするということも含まれています。

私のお仕事は、たくさんの方の人生を伺っています。

私の体験からは想像もできない人の天国と地獄の両方を味あわれた方もいらっしゃいます。

同じような体験をされた方が、私と全く異なる捉え方をされていたということもあります。

皆様のお話を聴かせていただくことで、私自身がたくさんのことを学ばせていただいております。


はるこの元へ訪れてくださる皆様に感謝しております。

これからもたくさんのことを学ばせていただきながら、私が得た体験をまた皆様へ還元してまいります。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
<<  <  66  67  68  >  >>

La rosa azul

本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!


電話番号:090-6870-6420


メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15

 地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線
「青山一丁目」駅 5番出口徒歩2分
 ※青山以外にも新宿・渋谷・麻布十番でも
  セッションを行っております


営業時間:12:00~21:00

※完全予約制となっております
※zoom等オンラインでのセッション・講座も行っております


定休日 :不定休






ルーム案内・アクセスはこちら