はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
15分考えたら即行動
です。
このことにつきましては
考え過ぎは、考えないことよりも愚かである。15分以内で考えたら、即行動に移すこと。そして、行動した結果のフィードバックを元に、さらに考えまた行動に移す。
くよくよした場合も、すぐに気持ちを切り替えることだ。悩んでいるよりも行動したほうが、早く解決につながる。
昔よく「落ち込み3秒!」と言われました。
失敗をしたり、自分のふがいなさに落ち込むことはあります。人間だもの。
だけれどもいつまでも終わったことを引きずっていては前に進めません。
落ち込んでもいいけどすぐに気持ちを切り替えること!
そう教わってきました。
日本は(最近読んだ本によると韓国も似ているそうですが)失敗に厳しい、失敗を許さない傾向が強くあるように思います。
昨今のストレスフルな状況でその傾向はさらに拍車がかかっているように思います。
失敗したくない
この心理がゆえに私たちは考えに考えて、そして考えすぎてせっかくやってきたチャンス、ご縁を掴めずに終わってしまっています。
また、失敗したくないがゆえに新しいことにチャレンジせずに自ら成長の機会を閉ざしてしまっています。
これ・・・とってももったない・・・
考えているだけでは何も変わりません。
行動することが大切です。
でも一方で、何も考えずにむやみやたらに突っ走るだけでは怪我をするだけ。しっかりと考え、準備が必要です。
なので「15分」という区切りが必要です。
短くては考えが整理できないですが、長すぎてもダラダラと思考がまとまりません。
15分集中して考えて、あとは行動!
これを心がけて身に染みわたらせて習慣化していくと・・・
人生が大きく変わっているかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!
日程は3月27日になります。
ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!
日程は3月27日になります。
ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
率先垂範する
です。
このことにつきましては
どんな状況であっても「私が場のオーナーである」という意識を持つこと。誰か任せではなく、自分がその場をコントロールするのである。
リーダーが先陣を切って困難やトラブルに立ち向かっていくことで周りの者を魅了し、結果、人を動かすことになるのだ。
とおっしゃっています。
自分の人生のオーナーは自分自身である。
オーナーシップを発揮するということは自分自身の人生を自らの手に掌握することです。
「オーナーになる」ということがイメージしづらいようでしたら「主導権をとる」と置き換えてみてください。
あなたがあなたのいる場の主導権を持つ意識でいると言動が変わってきます。主体的に考え発言し行動をするようになります。
チャレンジングな状況が発生したとしても自ら行動を起こすという「代償」を払うことで、ともにある人たちから信頼と尊敬、成果を得ることができるのです。
率先垂範すること。
そのことが「代償の先払い」となり、お金・人脈・愛情・チャンスなどあなたの望むものが巡ってくるのです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!
日程は3月27日になります。
ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
代償の先払い
です。
このことにつきましては
受け取るよりも、まず与えるのを意識すること。陰陽は等価交換する。代償という“陰”を先に払った分だけ、後から“陽”の何かが入ってくる。
「代償の先払い」を地で生きると存在感やオーラを放つので、世の中への影響力が大きくなる。結果的に人生が自分の思い通りに動くことになるのだ。
とおっしゃっています。
代償の先払いについてはこれまでも何度もお伝えしています。
お金が欲しい、地位や名声が欲しい、愛されたい—
私たちの欲求はすさまじいものです。
「欲しい」「欲しい」と得ることばかりを考えますが、何かを得たいと思う時にはまず先に与えることが一番の近道です。
先日もお伝えした通り、陰陽の等価交換がこの世の理です。
与えなければ何も得られません。
アニメ版しかご覧になっていない方はネタバレ注意ですが、
「鬼滅の刃」で善逸が鬼となった兄弟子と対決をして勝った後のこと。
ほぼ相打ちという状況で、首を刎ねられた兄弟子の元に現れた愈史郎が放った言葉が真理を表しています。
「人に与えない者はいずれ人から何も貰えなくなる。欲しがるばかりの奴は結局何も持ってないのと同じ。自分では何も生み出せないから」
この事は以前別のブログで書いたことがあります。
ぜひご一読ください。
https://ameblo.jp/la-rosa-azul819326/entry-12646531693.html
先に欲しいという人は、そう言って望むものを得られたとしてもその後に代償を払わなければなりません。
その代償を払うことを拒み、両手いっぱいにものを抱えてさらに欲しがっていると・・・
「なんて欲張りなんだろう」と誰も与えてくれなくなります。
繰り返しになりますが、出すのが先です。
代償の先払いの実践としては
身近な方へのスモールギフトを贈りましょう。飴ひとつチョコレートひとつでもよいです。
あなたの仲の良い人にではなくちょっと距離のある方の方がよいでしょう。
有形のものばかりではありません。エレベーターで扉が閉まらないようにする、
電車やバスで席を譲る、笑顔で挨拶をするなど無形の事でもよいのです。
一つ一つの行為は小さいことかもしれませんが、積み重ねていくことで大きなリターンにつながるのです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!
日程は3月27日になります。
ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
すべてを受け入れる
です。
このことにつきましては
この世は思い通りにならないものである。それを受け入れないで『思い通りにしたい』と思うから、苦しみが始まってしまう。
思い通りにしようとするのをやめて、肯定的にすべてを受け容れる。人生に起こる様々な事象に対して、流れに身を委ねることだ。
とおっしゃっています。
私がこの言葉を聞いて最近考えるのは「今の『自分』を受け入れる」ということです。
現状が辛くて現実逃避をしたい、見たくない、認めたくないと思っていても
改善していきたい、成長したい、変わりたい!と思うのであれば今をしっかりと理解する必要があります。
例えば
転職をしたいのであれば、ご自身の希望を明確にすることも大切ですがこれまでの職歴・業務での経験の棚卸をし、
これまでどんなスキル・実務経験を積んできたかを整理して自己PRを考えます。
面倒な仕事やチャレンジングな仕事を避けてラクをすることばかり選んできたとしたら
PRポイントを見出すのは難しいかもしれません。
そのことを悔やんでも遅いですし、大風呂敷を広げて実力以上の会社に就職したとしても後からボロが出ます。
現実を受け入れてその上でどんな会社にエントリーするか、どう働きたいかを考える必要があります。
私の場合は・・・ダイエットです(苦笑)
昨年の緊急事態宣言中にまんまと体重が上昇。
人生最重量となってしまったためファスティングにトライをし、その後もなんとかキープしています。
今も毎朝体重計に乗りアプリに記録をしています。
体重がスルスルと落ちているときは気分よく体重計に乗ることができますが、
体重が落ちているからと油断して食べすぎが続いたときには、体重が増えている現実に向き合いたくなくて
「今日は乗らなくていいんじゃない?」という気持ちになります。
でも「油断して食べ過ぎたからリバウンドしている」という現実から逃げるとダイエットは成功しません。
今、まさに戦っている最終です(笑)
現状がわからなければ改善することはできません。
現状を知ることは肯定的変化の第一歩です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!
日程は3月27日になります。
ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
La rosa azul
本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!
電話番号:090-6870-6420
メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15
営業時間:12:00~21:00
定休日 :不定休