ありのままのあなたの美しさに気づき、輝くお手伝いをいたします
東京都港区南青山2丁目2-15
 




  あ な た は 


        自 分 が 何 者 か 気 づ い て い ま す か ?

  1. コラム
 

コラム

はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。

2020/08/08

こんばんわ。 はるこです。

 

 

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
変化は豊かである
です。

このことにつきましては

この世は常に変化をし続けている。変わり続けることが当たり前のことで、これを避けることはできない。変化に抗うのはエゴである。

仕事も人間関係も、進んで変化させる考え方の方が、結果的に上手くいく。恐れずに挑戦することだ。失敗や不幸も、ただの変化に過ぎない。

とおっしゃっています。

多くの人は変化を嫌います。
いつもと変わらない状況がずっと続くことを願っている方が多いように思います。

諸行無常という言葉があります。

世の中に変化しないものはありません。

お子さんがいらっしゃる方であれば特に感じるのではないでしょうか。
日いちにちとこともは成長していきます。
成長も変化です。

また、大人になると、特に仕事をしていると日々に大きな変化が起こらなくなります。
なので何も変わっていないように感じますが、仕事の進め方ひとつにしても間違いなく成長しているし、要領がよくなっているでしょう。
気づきづらいかもしれませんが変化しています。

また、大人の肉体は気づかなくても徐々に衰えていきます。
身体を鍛えている・鍛えていない、食生活に気を付けている・いないというところで差はあるにしても私たちは確実に死へと向かい衰えていきます。

変化はどうやっても避けきれないことなのです。

であれば嫌だいやだと避けるのはなく、受け入れて楽しみましょう。
成長は肉体的な面の事ばかりを指すわけではありません。
私たちは死ぬまで成長、変化し続けます。
変化は豊かなのです。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


2020/08/05

こんばんわ。 はるこです。

 

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
他人は変えられない
です。

このことにつきましては

他人の課題を自分が解決することはできない。その人が自身で解決できるように、影響を及ぼすことしかできないのだ。

他人を変えることも根本的に不可能である。変えられるのは自分だけ。力量をつけ魅力的になり、はじめて相手に影響を与えられるようになる。

とおっしゃっています。

よく過去と他人は変えられないといいます。
それでも人は自分以外の人を変えようと、非常に無駄な努力をします。

人間関係に対しての不平・不満、トラブルの大半はこのことに起因しているのではないでしょうか。

今の辛い、嫌な状況はあの人のせい、あの人が悪い。あの人が変われば私はこんな思いをしなくていいのに。
あ〜!!!あの人が変わればいいのよ!!!

恋人、配偶者、子供、親、毎日顔を合わせる上司や同僚など・・・身近な人に対してほどこのように思うのではないでしょうか。

ご相談でもよくあります。
パートナーであったり、会社の上司であったり、親御さんであったり、対象の方はその時により様々ですが「あの人は何とかならないですかね?」と、私は悪くないからな~んにも変わりたくない。相手が変わればいいのに!どうしたら変わってくれるの???

気持はよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く、わかります。
私も喧嘩をすればそう思います。腹が立ったら「なんであの人はああなの?!」と相手が悪い!相手が変わるべき!と思ってしまいます。

ですが、他人は変わらないんです。
特にあなたがそう思っているうちは絶対に。

唯一変える方法は、あなたが変わること。
即効性はありません。
ですが、あなたが変わることで、その変化の波がお相手にも影響を与え徐々にお相手も変わっていくのです。


そして、我々のようなお仕事をしている人もこのことを肝に据えなければなりません。
カウンセリング、セラピーを求めて訪れる方に幸せになって欲しい、今の悩みを取り除いてあげたい。
その気持ちを持つことは悪いことではありません。

ですが「こうなったらいいのに」と、あなたの目線から描く幸せを押し付けることはいけません。あなたの描くその方の幸せが本当にその方にとって幸せとは限らないのです。
ですので、強引にあなたの描く幸せに導こうとしてはいけないのです。

変わることができるのは「変わりたい」と、その方が願ったときだけなのです

ちなみに
過去は変わりますよv(‾∇‾)ニヤッ 

そのお話はまたいつか・・・

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


2020/08/04

おはようございます。 はるこです。

 

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
自分自身を認める
です。

そのことにつきましては

自信がないことは傲慢である。自分の価値を低く見ているだけだ。謙虚になり、自分が自分のことを認める練習をすること。

まず自分自身を認めなければ、他人を認めることはできない。認めるために条件は必要ない、今のままの自分をただ認めればいいのだ。

とおっしゃっています。

「『私なんてまだまだです』っていうのは傲慢だからね」と、言われたことがあります。
慇懃無礼ということなのかもしれません。

また、自分にはとても才能が溢れていてまだまだ発揮できてないだけっすよ!と言っているようにも見えます。

よく自分を愛せない人に他人を愛することはできないと言います。自分を認めるということも同じことなのでしょう。

私たちには自分に対してはいろいろい甘いのです。認めなくてもいい、愛さなくてもいい、と自分に手をかけることをしません。

自分以外の他者は自分の鏡なのです。
自分の中に良い部分を見つけられないと他者にも見出すことができません。

人間関係の課題の多くは自分自身をどう扱っているかに起因します。
あなたと一番長い時間一緒にいるのは自分自身です。

自分自身を受け入れることが人間関係の根本となります。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


2020/08/03

こんばんわ。 はるこです。

 

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
生き方を見つめ直す
です。

このことにつきましては

大事なものを失くすのは、生き方がずれているサインである。このままだともっと大切なものを失くしてしまう、というお知らせ現象である。普段の行動を変えない限り、また同じことが続いてしまう。お知らせ現象に気がついたら、一旦立ち止まり、生き方を見つめ直してみることだ。

とおっしゃっています。

あなたにとって大切なものは何でしょうか。

宝石、車、時計などの高級品の場合もあるでしょうし、プライスレスな思い出の品物の場合もあるでしょう。
友人であったり、大切な恋人や家族かもしれません。
(人間関係の場合はお互いの成長するスピードの違いでも別れを経験することがあります)

私も経験があります。
私のケースでお知らせ現象となった、なくしてしまった「大切なモノ」は家の鍵でしたΣ(゜д゜lll)

当時の私は自分の仕事も忙しいですが、人から頼まれごとも多くて常に時間に追われていました。
もともと余裕がなくなると落とし物・忘れ物が増える傾向にはあったのですが、日本はいい国ですね〜、落としても届けられていたり連絡があって必ず手元に戻ってきていました。携帯、お財布、仕事道具・・・自分で言うのもなんですが、かなりいろんなものを忘れたりなくしたりしています・・・

引っ越しも課題になってはいたのですが、いろいろ言い訳をしてかなり長いこと先延ばしにしていました。

そんな時に家の鍵をなくしたのです。
いつもの忘れ物、なくし物なら「きっとここだろう」というアテも思い浮かぶのですが、この日ばかりは全く思いつきません。
夜も遅く、家の前まで来てから気づいたので本当に困りました。
鍵屋さんに来ていただいたのですが、ピッキングができない鍵で開けるためにも時間も費用も通常よりはるかにかかりました・・・

でも、これをきっかけに腰の上がらなかった引っ越しを1か月で完了し、家が変わったタイミングで新たな仕事への学びも始まり、今の形を作る土台を形成する方向へと進むことができました。
また、これまで頼まれると自分事より頼まれごとを優先しがちでしたが、様々な動きが変わった結果自然とお付き合いする人たちも変わり、自分事に集中することができるように変わりました。人間関係も自分の中の優先順位も、鍵をなくしたことをきっかけに「これはいけない」と総点検をすることができました。

人は「このまんまじゃいけないよね」と思いつつも、変化を嫌います。
文句を言いながらも慣れている状況から離れることを面倒と感じてしまうのです。

お知らせ現象は大事なモノをなくすばかりではありません。これまでとは洋服など身の回りの物の好みが変わる、気が合っていた友人との会話が急につまらなく感じる、など変化を伝えてくれるサインがあります。

お知らせ現象に気づけるようにちょっとした変化にも気づけるようにアンテナを張っておきましょう。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


2020/08/01

おはようございます。 はるこです。

 

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
言葉で人を動かす
です。

このことにつきましては

帝王は言葉で人を動かす。言葉一つで人心掌握をし、本当に大切なことに気付かせ、そちらに向かせ、立ち向かう勇気と力を与える。話術だけで人は動かない。話す前に、物事の本質を見抜く力、行動を引き出すための語る力、自分がお手本となる実行力が必要だ。

とおっしゃっています。

帝王、人に影響を与える人が発する言葉は多くの人に影響を与えます。

様々なスピーチがありますが、私が一番最初に浮かんだのはマーティン・ルーサー・キングJr.牧師の有名な演説である
I have a dream. です。

日本語にも翻訳されているのでご興味がおありの方は読んでみてください。

話術で人を騙すこととは根本的に違います。

いわゆる詐欺は、言葉巧みに私たちの心にあるエゴやコンプレックスをくすぐります。
そこに想いはありません。

帝王学、陰陽五行学では「想いを分かち合う」重要性を説いています。

言葉で伝えることが大切ですが、それ以上に言葉に思いが乗っていることが大切なのです。


あなたが伝えたいことは何ですか? あなたの想いが言葉に乗り人を動かすのです。

上手に話すための技術も役に立ちますが伝えたいこと、想いの方が重要なのです。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


<<  <  40  41  42  >  >>

La rosa azul

本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!


電話番号:090-6870-6420


メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15

 地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線
「青山一丁目」駅 5番出口徒歩2分
 ※青山以外にも新宿・渋谷・麻布十番でも
  セッションを行っております


営業時間:12:00~21:00

※完全予約制となっております
※zoom等オンラインでのセッション・講座も行っております


定休日 :不定休






ルーム案内・アクセスはこちら